地区社会福祉協議会
地区社会福祉協議会(地区社協)とは
おおむね小学校単位で組織されており、住之江区には14地区社協があります。暮らしの中にある福祉課題に対して、「つながり」を活かしながら活動する住民組織です
地区社協の構成メンバーは
地区社会福祉協議会は、住民、町会、自治会、民生委員・児童委員協議会をはじめとする団体など、地区に携わる方々で構成されています
地区社協の運営は
地区社協の活動を円滑に進めていくために、活動方針や事業の企画立案、会計などの実務を行います
地区社協の財源は
主な財源は、地域で集められた資金や寄付金などを地区社協運営費として活動しています
地区社協の活動は
地域で行われるさまざまな高齢者食事サービス、ふれあい喫茶、子ども食堂、スポーツ交流、地域での見守りなど行政による公的なサービスだけでは手が届かない課題にとりくんでいます
「ネットワーク委員会」と連携して活動します
地区社協
安立地区社会福祉協議会 | 06-6674-0270 |
敷津浦地区社会福祉協議会 | 06-6686-9696 |
住之江区社会福祉協議会 | 06-6685-1434 |
住吉川地区社会福祉協議会 | 06-6685-5097 |
加賀屋地区社会福祉協議会 | 06-6686-6968 |
加賀屋東地区社会福祉協議会 | 06-6686-3436 |
粉浜地区社会福祉協議会 | 06-6671-1740 |
平林地区社会福祉協議会 | 06-6685-8396 |
新北島地区社会福祉協議会 | 06-6683-3531 |
南港緑社会福祉協議会 | 06-6612-3591 |
花の町地区社会福祉協議会 | 06-6613-3494 |
海の町地区社会福祉協議会 | 06-6612-8558 |
太陽地区社会福祉協議会 | 06-6614-4330 |
清江地区社会福祉協議会 | 06-6674-8077 |