生活支援体制整備事業

事業内容

いつまでも自分らしく暮らしていけるまちを目指して

高齢者の方が住み慣れた地域でいつもでもその人らしく過ごしていくために、身近な地域で集える居場所や介護予防の場づくり、住民同士の支え合い、つながりの仕組みづくりをお手伝いします。

みなさんのお困りごと、やってみたいことをぜひ教えてください!ただいま活動者と実施場所を募集中です!

みてみて通信(生活支援コーディネーターだより)

生活支援コーディネーターが関わった資源や地域の取組みを紹介します!

ギャラリー

スライドショーには JavaScript が必要です。

地域活動情報

地域活動を載せています。
チェックしてみてください。

ボッチャ・モルックの貸し出しについて

地域・学校などで新たに取り入れられるツールとしてボッチャセット・モルックセットの貸し出しを行っています。

  

利用できる方

住之江区内に在住・在勤・在学している方
※詳しくは下記貸出要項をご確認ください。

貸出期間

貸出日から返却日を含めて原則1週間

費用

無料(※運搬等の費用は利用者負担)

利用の流れ

ボッチャ利用の流れ

  1. 住之江区社会福祉協議会に電話(06-6686-2234)で問い合わせ・空き状況の確認
    ※事前にお問い合わせがない場合も、ご利用いただけますが、空き状況によりお貸しできない場合がございます。
  2. 社協の窓口に来所。「ボッチャセット貸出申請書」「モルックセット貸出申請書」に必要事項をご記入ください。
  3. 貸出
  4. 返却

その他

  • 使用期間中における事故等については、本会は一切の責任を負いません。
  • 使用期間中の破損等の修繕費用は利用者負担となります。
  • 貸出のための配送業務は行っていません。

ボッチャセット申請書類

モルックセット申請書類

トップへもどる