くらしアシスト住之江 (生活困窮者自立支援事業)
☆☆この事業は社会福祉法人大阪市住之江区社会福祉協議会が、大阪市福祉局より委託を受け、運営しています
「くらしの困った事」の相談にのります
収入が不安定で |
多額の借金 |
最近仕事を無くし |
引きこもり・不登校の家族が |
このような相談に応じます。 ご気軽にご相談ください。
困りごとに関わる相談に応じ、安定した生活に向けて仕事や住まい、さまざまな面で支援するものです。 生活のこと、仕事のこと、経済的なことなどにお困りの方や、ご家族、関係機関・支援機関からの相談もお受けしています。料金はかかりません。
対象は住之江区にお住まいで生活にお困りの方。 ※生活保護受給中の方は、担当のケースワーカーにお問い合わせください。
実施機関
くらしアシスト住之江 (住之江区自立相談支援機関) 住之江区役所2階 26番窓口
このような事をしています(事業内容)
住まい、就職、家計など暮らしの悩みを一緒に考え、解決に向けてプランを作成します。 プランに基づき、自立を目指した支援を行います。 また、相談内容によっては関係機関にお繋ぎさせていただきます。
家計改善支援事業
多重債務を抱えているなど、家計管理に課題がある方に対して、家計支 援プランを作成し、収支状況の改善に向けた支援を行います。
法律相談
住まいや債務、その他法的観点からの支援が必要な方に対し、弁護士相談にお繋ぎします。
住居確保給付金(受付)
離職等により住居を失った方、また失うおそれのある方に対し、求職活動などを行うことを条件に、一定の期間家賃相当額を支給し、就労に向けた支援を行います。 ※資産・所得・離職年数等の要件あります。
就労支援(総合就職サポート事業)
就労に関して不安や困難を抱えている人に、カウンセリング、コミュニケーション能力向上の支援、就職活動の支援、求人情報の提供、就職後の支援など、就労に繋げるための支援を総合的に行います。
就労チャレンジ事業
就労訓練支援事業
すぐに一般の就労が難しい方に、認定を受けた企業や事業所での支援付きの就労・作業の場を提供します。
就労準備支援事業
様々な事情により、一般的な仕事をするのが難しい方や、なかなか仕事につながらない方に、専門の支援員による相談や軽作業、就労体験実習など、ご本人の状況に応じた段階的な支援を行います。
学習支援事業(子ども自立アシスト事業)
中学生がいる家庭に専門的知識を有する相談員を派遣し、高校進学などの進路決定や学習の相談、日常生活等の相談にのり、ひとりひとりに応じた支援を行います。 高校生世代(高校未就学者及び高校中退者)には再就学相談の支援を行います。
☆☆この事業は社会福祉法人大阪市住之江区社会福祉協議会が、大阪市福祉局より委託を受け、運営しています
くらしアシスト住之江 (住之江区自立相談支援機関)
〒559-8601 住之江区御崎3-1-17 住之江区役所2階 26番窓口
TEL:06-6682-9824
E-mail:kurasuminoe-soudan@nifty.com
開設日時:平日 午前9時~午後5時30分
・お待たせすることなく、落ち着いた状況でお話を伺えるよう予約制としていますので、ご相談・ご来所の際は事前にお電話ください。
・メールでお問合せの場合は、名前・生年月日・住所・日中連絡のつく電話番号・おおよそのご相談内容のご入力をお願いします。