介護予防
介護予防支援
介護予防とは、高齢者が体力、気力、筋力を使い、これらが保たれることで要介護状態を防ぎ、状態の維持、改善を図ることです。要支援1、2と認定された方は住み慣れた地域でその人らしく暮らすために介護予防サービスを利用することができます。
介護予防給付で利用出来るサービス
介護予防訪問介護(住居の掃除、洗濯、買い物、食事の準備、調理など)、介護予防通所介護(デイサービスセンターにて、入浴や食事の提供、機能訓練)などのサービスを利用することができます。
※詳細は地域包
予防給付利用の流れ
1.ケアプラン作成の依頼
地域包括支援センターへケアプラン作成の依頼。
2.ケアマネジャーによるアセスメント
ケアマネジャーがご自宅を訪問し、ご利用者の心身の状態や
生活環境などを聞き取り、把握し、課題を分析します。
3.サービス担当者との話し合い
必要な支援の方法を、ご利用者、家族、サービス事業者を含めて
相談します。
4.ケアプラン作成
サービスの種類や回数、期間を決定し、ケアプランを作成します。
※ケアプラン作成料は介護保険から全額給付されるので無料です。
5.サービスの利用開始
一割負担にて介護予防サービスをご利用いただけます。
6.モニタリング、ケアプランの見直し
サービスを利用されてからのご利用者の状態の変化など
経過観察します。
必要があればケアプランの見直しを行います。